今年も残すところ2ヶ月ちょっとになった。ということで、今日は年賀状の話題じゃ。年末は何かと忙しいので後回しにすると大変なことになるのが年賀状。今年は早めに取りかかろう!と言ってもまだ早すぎるが、今のうちから住所録を作ってゆくのもよかろう。そこでオススメなのが「はがきデザインキット」というソフト。これはかなり使えるぞ!じゃが安心せよ。無料じゃ無料!日本郵便さんが提供するソフトウェアで本格的な宛名印刷とデザインを可能にする便利ソフトじゃ。ワシのiMacでも動くので安心せよMacユーザのみなさん。なんてったって日本郵便さんがつくっているので年賀はがきを使って作成するには安心。
詳細とダウンロードはこちら→http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/
2011年10月23日日曜日
2011年10月14日金曜日
案内サイト「山湯輪」
こんにちは。今日は、山びこの丘・ゆ~ゆ~ありいな・サイクリングターミナルの案内をしているサイト「山湯輪」を見つけたので紹介します。このサイトでは三つの施設の案内があるのですがサイクリングターミナルは残念ながら休業と書いてありました。山びこの丘とゆ〜ゆ〜ありいなは僕も何度か行ったことがあります。山びこの丘は施設が充実しています。なにより豊かな自然と澄んだ空気を満喫できます。ゆ〜ゆ〜ありいなは気持ちのいい露天風呂がおすすめです。さらにプールと軽いジムもあるので体力づくりの為にかよってもいいですね。
山湯輪URL http://www.sanyurin.jp/
山湯輪URL http://www.sanyurin.jp/
2011年10月12日水曜日
しってる?新城←→名古屋が1600円
JR東海を利用して新城から名古屋に往復で大人1600円(土・休日)だそうです。さらに380円(片道)で新幹線が利用できる!だから名古屋に遊びにいって疲れた〜早く帰りて〜と言うときは帰りにプラス380円払って新幹線で豊橋まで帰ってこれる。
だが、ご存じの通り飯田線の時間を確認しないともったいないことになるので注意が必要。
ということでお得なきっぷはJR東海のホームページでチェックしよう!
だが、ご存じの通り飯田線の時間を確認しないともったいないことになるので注意が必要。
ということでお得なきっぷはJR東海のホームページでチェックしよう!
2011年10月10日月曜日
新城市内限定!ホームページ制作!
みなさんこんにちは。
楽しい農村の管理人です。
普段はワシワシでおなじみのワシです。
突然ですが「新城市限定でホームページ制作をやります!どうぞお気軽にお問い合わせください。」と書いたら問い合わせがくるかな?
何でこんな事を考えたかというと、お世話になっていますティーズさんの会員用の無料ホームページで「楽しい農村」というホームページを作ってアップして、ティーズさんのリンクページに登録しようと思っていろいろ見てたんだけどリンクの数が少ない。さらにリンクをクリックしたら結構リンク切れでアレ?HPが無いよ。とか明らかに放置状態だったりと言う感じでさみしさを覚えました。
自分でホームページを作って楽しむ時代は終わったのかな?情報を配信する手段が、変わってきたのかな?つまりは、mixiとかTwitterとかfacebookとか…。
そんな僕も(ワシも)アカウントもっている。
たぶん僕が思うに、HPをとことんやる人はレンタルサーバーを利用して、ソーシャルネットワークサービスがあっている人たちはそこにはまっているのだろう。
そんな時代だからこそプロバイダーの無料ホームページサービスが盛んになって欲しいと思う。せっかくプロバイダーさんが無料で提供しているのに使わなかったらもったいないじゃん!これが僕の意見。
それに「http://www.tees.ne.jp/~○○○○○○/」こういうURLカッコイイやん。(そう言う僕も独自ドメインを幾つも持っているしレンタルサーバーも借りてるんだけど)
でも違うんだよなあ〜。ここに「楽しい農村」のコンセプトが隠されているのかもしれません。プロバイダーさんが提供する無料ホームページの過疎化を食い止めようではありませんか!
なんかローカルで面白いと思うんだけどなあ。
インターネットってさあ世界中の見知らぬ人たちとコミュニケーションがとれる優れたメディアというかインフラ?なんだけど、考えてみてよ、必ず世界中の人に情報配信しないといけないの?検索サービスで上位に表示されないといけないの?それが必要な方は大いにがんばっていただきたいと思いますが、必ずしもそうじゃないでしょう。僕はそう考える。
と言うことで、プロバイダーさんの無料ホームページをもっと盛り上げたいなあ〜だからそのために 「新城市内限定!ホームページ制作!」というのを考えてみました。
ご希望の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
楽しい農村の管理人です。
普段はワシワシでおなじみのワシです。
突然ですが「新城市限定でホームページ制作をやります!どうぞお気軽にお問い合わせください。」と書いたら問い合わせがくるかな?
何でこんな事を考えたかというと、お世話になっていますティーズさんの会員用の無料ホームページで「楽しい農村」というホームページを作ってアップして、ティーズさんのリンクページに登録しようと思っていろいろ見てたんだけどリンクの数が少ない。さらにリンクをクリックしたら結構リンク切れでアレ?HPが無いよ。とか明らかに放置状態だったりと言う感じでさみしさを覚えました。
自分でホームページを作って楽しむ時代は終わったのかな?情報を配信する手段が、変わってきたのかな?つまりは、mixiとかTwitterとかfacebookとか…。
そんな僕も(ワシも)アカウントもっている。
たぶん僕が思うに、HPをとことんやる人はレンタルサーバーを利用して、ソーシャルネットワークサービスがあっている人たちはそこにはまっているのだろう。
そんな時代だからこそプロバイダーの無料ホームページサービスが盛んになって欲しいと思う。せっかくプロバイダーさんが無料で提供しているのに使わなかったらもったいないじゃん!これが僕の意見。
それに「http://www.tees.ne.jp/~○○○○○○/」こういうURLカッコイイやん。(そう言う僕も独自ドメインを幾つも持っているしレンタルサーバーも借りてるんだけど)
でも違うんだよなあ〜。ここに「楽しい農村」のコンセプトが隠されているのかもしれません。プロバイダーさんが提供する無料ホームページの過疎化を食い止めようではありませんか!
なんかローカルで面白いと思うんだけどなあ。
インターネットってさあ世界中の見知らぬ人たちとコミュニケーションがとれる優れたメディアというかインフラ?なんだけど、考えてみてよ、必ず世界中の人に情報配信しないといけないの?検索サービスで上位に表示されないといけないの?それが必要な方は大いにがんばっていただきたいと思いますが、必ずしもそうじゃないでしょう。僕はそう考える。
と言うことで、プロバイダーさんの無料ホームページをもっと盛り上げたいなあ〜だからそのために 「新城市内限定!ホームページ制作!」というのを考えてみました。
ご希望の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
2011年10月9日日曜日
2011年10月7日金曜日
4-4引き分けかぁ
残念ながら引き分け。
9回表で4点入れられるとは夢にも思わなかったよ。昨日のネルソンもそうだったように完封目の前にして点を入れられちゃうんだから、わからんもんだね。昨日は勝ったもんでよかったけど引き分けだから吉見も悔しいだろうな。
明日の試合は勝ってほしいな。
さあ中日を応援するのじゃー。
9回表で4点入れられるとは夢にも思わなかったよ。昨日のネルソンもそうだったように完封目の前にして点を入れられちゃうんだから、わからんもんだね。昨日は勝ったもんでよかったけど引き分けだから吉見も悔しいだろうな。
明日の試合は勝ってほしいな。
さあ中日を応援するのじゃー。
登録:
投稿 (Atom)