2011年10月10日月曜日

新城市内限定!ホームページ制作!

みなさんこんにちは。
楽しい農村の管理人です。
普段はワシワシでおなじみのワシです。

突然ですが「新城市限定でホームページ制作をやります!どうぞお気軽にお問い合わせください。」と書いたら問い合わせがくるかな?
何でこんな事を考えたかというと、お世話になっていますティーズさんの会員用の無料ホームページで「楽しい農村」というホームページを作ってアップして、ティーズさんのリンクページに登録しようと思っていろいろ見てたんだけどリンクの数が少ない。さらにリンクをクリックしたら結構リンク切れでアレ?HPが無いよ。とか明らかに放置状態だったりと言う感じでさみしさを覚えました。

自分でホームページを作って楽しむ時代は終わったのかな?情報を配信する手段が、変わってきたのかな?つまりは、mixiとかTwitterとかfacebookとか…。
そんな僕も(ワシも)アカウントもっている。

たぶん僕が思うに、HPをとことんやる人はレンタルサーバーを利用して、ソーシャルネットワークサービスがあっている人たちはそこにはまっているのだろう。

そんな時代だからこそプロバイダーの無料ホームページサービスが盛んになって欲しいと思う。せっかくプロバイダーさんが無料で提供しているのに使わなかったらもったいないじゃん!これが僕の意見。

それに「http://www.tees.ne.jp/~○○○○○○/」こういうURLカッコイイやん。(そう言う僕も独自ドメインを幾つも持っているしレンタルサーバーも借りてるんだけど)
でも違うんだよなあ〜。ここに「楽しい農村」のコンセプトが隠されているのかもしれません。プロバイダーさんが提供する無料ホームページの過疎化を食い止めようではありませんか!
なんかローカルで面白いと思うんだけどなあ。
インターネットってさあ世界中の見知らぬ人たちとコミュニケーションがとれる優れたメディアというかインフラ?なんだけど、考えてみてよ、必ず世界中の人に情報配信しないといけないの?検索サービスで上位に表示されないといけないの?それが必要な方は大いにがんばっていただきたいと思いますが、必ずしもそうじゃないでしょう。僕はそう考える。

と言うことで、プロバイダーさんの無料ホームページをもっと盛り上げたいなあ〜だからそのために 「新城市内限定!ホームページ制作!」というのを考えてみました。

ご希望の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。

0 件のコメント:

コメントを投稿